最終更新日:2007年2月8日
2007年
2007年2月
2007.02.28 No.435
2007.02.26 No.434
2007.02.25 No.433
2007.02.23 No.432
2007.02.22 No.431
2007.02.21 No.430
2007.02.20 No.429
- 有機農業推進法・基本計画審議(第2回) 2月27日に開催
- 最終的なターゲットは自家採種の禁止 UPOVの次のステップ
- 北海道交雑試験 イネは237mでも交雑 国の指針は30m
- 花粉症緩和GM米、試験栽培で交雑はなし、と発表
- 米国:高リスク牛検体をすり替え 違法なカナダからの生体牛輸入
2007.02.17 No.428
2007.02.16 No.427
2007.02.15 No.426
2007.02.11 No.425
2007.02.08 No.424
2007.02.07 No.422
- 有機農業推進法:基本方針の審議始まる 前途多難か
- タイのジーンバンク 消え行く在来米2万種余りを保存
- 京都府GM交雑防止指針を公表 国の2倍の隔離距離
- 有機農業の日々「フランドン農学校の尾崎さん」 東京で2週間上映
- 今こそ行動を開始すべき時、と警告 温暖化報告書に研究者
- あなたの生活レベルは、地球をどれだけ使っているか?
2007.02.06 No.421
2007.02.05 No.420
2007.02.04 No.419
2007.02.02 No.417
2007.01.31 No.416
2007.01.30 No.415
2007.01.29 No.414
2007.01.27 No.413
2007.01.26 No.412
2007.01.25 No.411
2007.01.24 No.410
2007.01.22 No.409
2007.01.19 No.408
2007.01.18 No.407
2007.01.17 No.406
2007.01.15 No.405
2007.01.12 No.404
2007.01.10 No.403
2007.01.05 No.402
2007.01.04 No.401
2007.01.03 No.400
2007.01.01 No.399
2007年2月
2007.02.08 No.424
[BSE]
■カナダ 9頭目のBSEを確認 今年初めて
カナダ食品検査局(CFIA)は2月7日、カナダで今年最初となる10頭目のBSE感染牛を確認したと発表した。感染牛の年齢は明らかにされていないが、おそらく生まれて1年以内に非常に少ない伝染力のある物質に暴露されたと、同局はみている。同局はまた、2003年以来、高リスク牛の集団をターゲットにし15万頭の検査してきた。このサーベランスの結果は、カナダの低い感染率を示しているとしている。
・Canadian Food Inspection Agency(CFIA), 2007-2-7カナダの飼料規制は不完全であり、ブタやニワトリのエサとして牛由来の肉骨粉の使用が認められている。2007年7月12日から、日本やEU並みの完全禁止される予定である。カナダ食品検査局は声明の中で、この飼料規制強化実施の後10年間、限定された数の検査が続くと予想している。
米国はこうした状況のカナダからの牛の輸入に関し、30ヶ月例以上を含めて輸入規制の緩和をこの1月4日に表明した。3月12日まで意見募集の後、正式決定されることになる。
カナダ産のBSE感染牛は、カナダ国内で発見された9頭以外にも1頭が、2003年12月、米国ワシントン州で発見されている。