トップに戻る
最終更新日:2014年12月20日
2014年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2014年12月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2014年12月の記事
2014.12.27 No.647
2014.12.25 No.646
2014.12.20 No.645
2014.12.06 No.644
2014.12.05 No.643
2014年11月の記事
2014.11.20 No.642
2014.11.18 No.641
2014.11.12 No.640
2014.11.07 No.639
2014年10月の記事
2014.10.31 No.638
2014.10.25 No.637
2014.10.24 No.636
2014.10.22 No.635
2014.10.21 No.634
2014.10.12 No.633
2014.10.06 No.632
2014年12月

2014.12.20 No.645
■EU議会 GM規制の“自由化”へ合意 1月に正式議決へ

 EU議会は12月3日、加盟各国が遺伝子組み換え作物栽培の規制・禁止を決定できるとするEU指令の改正で合意した。来年1月の本議会で議決される模様だ。これまではEU一律の規制で、これによりGM作物承認が進むとの見方もでている。

 欧州緑の党やグリーンピースは、遺伝子組み換え指令の改正で、各国政府に対するGM企業の栽培圧力が強まることを警戒している。この改正が「トロイの木馬」との評価もある。

 これまでEU指令に反対し、自国内の遺伝子組み換え作物栽培禁止に動いてきたイタリア、フランスなどは、このEU指令改正合意を歓迎している。11月のEU議会環境委員会でのEU指令改正議決の後、ドイツ、ブルガリアは栽培禁止継続の方針を明らかにしていた。

 このEU指令改正合意を受けて、遺伝子組み換え推進のEuropa Bioは、「作らないための合意」だとし「欧州の農民は選択の自由を失った」との声明を出した。

 RT.comによれば、モンサントはこの合意に関し、モンサントの欧州での種子売上げの99.5%が非GM種であり、その点ではモンサントはGM企業ではないと述べたという。EU域内に、合法的な栽培禁止が導入されたとしても、モンサントの欧州ビジネスにはまったくといって影響を及ぼさないということである。これまでの欧州におけるGM栽培反対の運動が、それほどまでにGM作物栽培を許してこなかったということでもある。欧州で栽培が認められているGM作物は、モンサントのGMトウモロコシ・MON810だけである。

 ・Environment News Service, 2014-12-4
 ・The Greens, 2014-12-4
 ・EuropaBio, 2014-12-4
 ・Greenpeace, 2014-12-4
 ・Russia Today, 2014-12-5
 ・European Parliament, 2014-11-11
カテゴリー
よく読まれている記事