最終更新日:2016年07月27日
2016年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2016年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2016年7月の記事
2016.07.31 No.718
2016.07.30 No.717
2016.07.27 No.716
2016.07.17 No.715
2016.07.13 No.714
2016.07.09 No.713
2016.07.08 No.712
2016.07.07 No.711
2016年6月の記事
2016.06.30 No.710
2016.06.23 No.709
2016.06.21 No.708
2016.06.18 No.707
2016.06.17 No.706
2016.06.07 No.705
2016.06.01 No.704
2016年5月の記事
2016.05.31 No.703
2016.05.28 No.702
2016.05.22 No.701
2016.05.21 No.700
2016.05.20 No.699
2016年7月

2016.07.27 No.716
■韓国 輸入飼料用小麦から未承認GM品種を検出
wheat_grain_s.jpg

 韓国は7月26日、アルゼンチンから輸入した飼料用小麦から未承認の遺伝子組み換え品種を検出し、廃棄・積戻しを指示したという。アルゼンチンからの全面的な小麦の輸入禁止措置はとられていない。また、見つかった遺伝子組み換え小麦がどのようなものであったのかも明らかになっていない。

(追記)7月26日付の聯合ニュース(韓国)などによれば、検出された未承認品種は、モンサントの除草剤ラウンドアップ耐性GM小麦MON71800であったとしている。このGM小麦は2013年、米国オレゴン州で自生が見つかった品種。(2016-7-30)

 2013年、米国で廃棄されたはずのモンサントの除草剤耐性遺伝子組み換え小麦が見つかっている。このとき韓国は、日本や台湾などとともに、米国産小麦の輸入を一時的に禁止している。

 ロイターの調査によれば、問題の小麦約7万2千トンは5月、バラ積み船でアルゼンチンより出荷されている。ブエノスアイレスの穀物輸出業者は、「アルゼチンでは遺伝子組み換え小麦の栽培は行われていない」「以前の積荷の残りにちがいない」と匿名で語ったという。

 問題の遺伝子組み換え小麦が、どこで積み込まれたかについては明らかになっていない。遺伝子組み換え小麦の商業栽培はどこでも行われていないことから、試験栽培からの漏出と拡散が原因として考えられる。耐干ばつ性などの遺伝子組み換え小麦の試験栽培が、米国、オーストラリアなどで行われている。

 2006年、米国で試験栽培の遺伝子組み換えイネの「漏出」が見つかり、バイエルは7億ドルの賠償を支払ったとされている。2013年に米国で見つかったモンサント除草剤耐性遺伝子組み換え小麦は、結局、どのような経路で「漏出」して汚染が起きたのかは明らかにならず「迷宮入り」している。

 今回の韓国で見つかったケースは、意外と大きな問題となる可能性を秘めているかも知れない。

 ・Reuters, 2016-7-26

 日本で、飼料に未承認の遺伝子組み換え品種が混入していた場合、日本と同等の安全審査の体制のある国で承認されている場合、1%までの混入が認められている。

 日本の飼料用小麦の輸入量は約31万トン(2015年)で、輸入先は、ウクライナ、英国、米国、カナダなどで、アルゼンチンからの輸入はない。食用の小麦の輸入量は約521万トンで、輸入先は米国、カナダ、オーストラリアの3か国となっている。

 ◆ 飼料用小麦輸入量(2015年)
輸入先 輸入量[トン]
ウクライナ 113,600
英国  57,642
米国  56,909
その他 228,151
合 計 312,124
  出典:財務省・輸入統計
【関連記事】
カテゴリー
よく読まれている記事