最終更新日:2016年09月12日
2016年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2016年9月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2016年9月の記事
2016.09.16 No.744
2016.09.14 No.743
2016.09.14 No.742
2016.09.12 No.741
2016.09.11 No.740
2016.09.07 No.739
2016.09.03 No.738
2016年8月の記事
2016.08.31 No.737
2016.08.30 No.736
2016.08.29 No.735
2016.08.28 No.734
2016.08.26 No.733
2016.08.22 No.732
2016.08.20 No.731
2016.08.19 No.730
2016.08.17 No.729
2016.08.16 No.728
2016.08.15 No.727
2016.08.14 No.726
2016.08.13 No.725
2016.08.12 No.724
2016.08.11 No.723
2016.08.09 No.722
2016.08.06 No.721
2016.08.05 No.720
2016.08.03 No.719
2016年9月

2016.09.12 No.741
■世界初? ゲノム編集のキャベツを食べたと研究者

 スウェーデン・ウメオ大学の研究者がゲノム編集技術で作出したキャベツを料理して食べたが、CRISPR-Cas9を使ったものとしては世界で初めて、と発表した。このキャベツは、ウメオ大学で開発したのではなく、外部の研究者が提供した種子をウメオ大学で栽培したとしている。

 スウェーデン農業委員会は、外部のDNAが挿入されていないことから遺伝子組み換え作物ではないとして栽培を承認したという。EUはまだゲノム編集作物について最終的な対応を決めていない。

 このゲノム編集で作られたキャベツが、いかなるものであったのかは明らかになっていない。しかし、300グラムを炒めて、パスタと一緒に食べたといい、写真を公開している。味が如何ほどであったかは触れていない。

 ・Umea University, 2016-9-5  ・Science, 2016-9-6

 世界初の「快挙」と喧伝したいのかもしれないが、このようにしてニュースにすることで、ゲノム編集技術を使った食品への懸念を少なくしていこうとする宣伝工作の一つだろう。遺伝子組み換え食品に対する消費者の懸念が、なかなかなくならないことに、日本政府は苛立ちを隠していない。ゲノム編集などのNBT技術による新しい作物の普及には、消費者対策が重要であるとみている。しかし、このゲノム編集のキャベツを食べてみたいとは思わない。

【関連記事】
カテゴリー
よく読まれている記事