最終更新日:2017年1月25日
2017年
2017年1月
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2017年1月の記事
2017.01.30 No.758
2017.01.26 No.757
2017.01.25 No.756
2017.01.21 No.755
2017.01.20 No.754
2017.01.19 No.753
2016年12月の記事
2016.12.01 No.752
2016年11月の記事
2016.11.30 No.751
2016.11.29 No.750
2016.11.28 No.749
2016.11.23 No.748
2016.11.17 No.747
2016.11.16 No.746
2017年1月
2017.01.25 No.756
■米国コストコ 取り扱い「植物」の脱ネオニコを表明
コストコ / Mike Mozart / Flickr
米国小売大手のコストコは昨年12月、コストコで取り扱う「植物」へのネオニコチノイド農薬の使用を止めさせると発表した。コストコは、ミツバチや他の受粉を媒介するポリネーターの増加と持続性を支援するようコミットする、とHP上で秘かに発表していた。
コストコはまた、コストコが扱う植物への農薬使用は必要なものに限定し、病害虫管理には環境にやさしい方法を推奨するとしている。農薬使用は製品供給者の責任で連邦法や条例に合致しなくてはならないともしている。
・Costco, 2016-6 Costco Wholesale's Live Goods Policy To Protect Pollinator Health
(※PDFの作成日付は2016-12-2)
(※PDFの作成日付は2016-12-2)
この間コストコなど小売業者にネオニコ系農薬を使用した製品の販売中止を求めてきたFriend of Earth(FoE)は1月13日、コストコの方針表明を歓迎するにプレスリリースを発表した。その中でFoEは、まだ他の農薬の削減や有機製品の拡大などやるべきことは残っていると、更なる努力を求めている。その一方で、有機製品の取り扱いが増えているとコストコの動きを評価もしている。
米国のおけるネオニコ系農薬使用取りやめの小売業者への働きかけは、米国の有機農民、環境系団体などが連合してキャンペーンを張って進めてきている。
・Friend of Earth, 2017-1-13米国小売業界では2015年から脱ネオニコの動きがあり、15年4月にはホームセンター大手ロウズが4年でネオニコ関連商品排除を約束している。家庭用農薬メーカーのScottsMiracle-Gro社は16年4月、17年までにネオニコ系農薬(イミダクロプリド、クロチアニジン、ジノテフラン)の排除を明らかにしている。
【関連記事】
No.696 米国家庭用農薬メーカー ミツバチ保護で脱ネオニコ宣言
No.659 米国ホームセンター大手 4年でネオニコ排除を約束
カテゴリー
よく読まれている記事
- ネオニコ系国内出荷量 21年度3.8%増 第二世代は63%増
- 有機農業は排外主義に与しない 参政党に反対する農民と市民が声明
- 冊子『スルホキサフロル 新しいネオニコチノイド系農薬』刊行のお知らせ
- ネオニコ系イミダクロプリド 自閉スペクトラム症様の視知覚障害を引き起こす
- 厚労省:グリホサートの残留基準値を大幅緩和を告示
- メキシコ GMトウモロコシ栽培を禁止 24年までに輸入も段階的に禁止
- 東アジアは農薬のホットスポット 日本はトップ5
- 農薬再評価 ネオニコとグリホサートなど優先14品目を告示
- 米国産ジャガイモ 輸入規制緩和 ポストハーベストも認める
- 輸入小麦の残留グリホサート 豪州産の検出率急増