最終更新日:2017年2月2日
2017年
 07年 08年 09年 10年 11年
 12年 13年 14年 15年 16年
 17年 18年 19年

2017年2月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728
最近の記事
2022.12.29 No.1152
2022.12.25 No.1151
2022.11.30 No.1150
2017年2月の記事
2017.02.28 No.770
2017.02.25 No.769
2017.02.24 No.768
2017.02.17 No.767
2017.02.13 No.766
2017.02.10 No.765
2017.02.07 No.764
2017.02.06 No.763
2017.02.05 No.762
2017.02.04 No.761
2017.02.03 No.760
2017.02.02 No.759
2017年1月の記事
2017.01.30 No.758
2017.01.26 No.757
2017.01.25 No.756
2017.01.21 No.755
2017.01.20 No.754
2017.01.19 No.753
2016年12月の記事
2016.12.01 No.752
2017年2月

2017.02.02 No.759
■ラウンドアップの長期・超低濃度摂取で脂肪肝
 ラットの長期試験で判明

 ロンドン大学などの研究チームは1月9日、グリホサートを主成分とするラウンドアップを長期にわたり超低濃度で与えたラットに非アルコール性脂肪肝を引き起こすとする研究結果を、サイエンティフィック・リポーツ(電子版)に発表した。研究によれば、4ng/Kg体重に相当する50ng/Lのラウンドアップを含む水を約2年間にわたって与えた結果、脂肪肝を生じ、対照群と比べ有意だったという。また一つ、ラウンドアップ(グリホサート)の問題が明らかになった。

 ・Scientific Reports, 2017-1-9

 グリホサートについては、2015年3月、WHO(世界保健機構)の国際がん研究機関(IARC)が、その発がん性について、「おそらく発がん性がある」とする評価を発表した。この評価については、EU食品安全機関(EFSA)や米国環境保護庁(EPA)などの各国の規制機関から、否定する見解が発表され大きな問題となっていた。国際がん研究機関はこれまで、その評価を変更していない。

◆ 日本の管理目標値は「4万倍」

 日本の水道水水質基準には農薬の基準値はなく、管理目標値が設定されている。グリホサートに設定されている管理目標値は2mg/Lであり、これは、脂肪肝を確認したラットでの試験の4万倍に相当する高い濃度ということになる。

 このグリホサートの水質管理目標値2mg/Lは、グリホサートのADI(一日摂取許容量)を元に、日本人男女の平均体重53.3Kgの人が、1日当たり2リットルの水を飲み、その水からADIの10%のグリホサートを摂取するとして算出されている。

 次の表に日本と、米国、EUの水質基準(管理目標値)を示す。

 各国のADIと水質基準値
ADI
[mg/Kg体重/日]
水質管理基準・目標
[mg/L]
日本 0.75 2
EU 0.3 0.0001
米国 1.75 0.7
 ・厚労省  ・食品安全委員会, 2016-7

◆ 水道水のグリホサート 実態は不明

 日本の水道水中のグリホサートの残留値がどのようなものか気になるところだが、厚労省などの公表データには見あたらず、実態は不明だ。

 水道水など飲料中のグリホサートの残留値のデータに関しては、昨年、ドイツで、市販のビール14銘柄から最大約30μg(50ng/Lの600倍)を検出したというレポートが公表されている。

 ・Sustainable Pulse, 2016-2-25
【関連記事】
カテゴリー
よく読まれている記事