最終更新日:2018年1月18日
2018年

2018年1月
最近の記事
2022.07.28 No.1139
2022.07.27 No.1138
2022.07.16 No.1137
2018年1月の記事
2018.01.24 No.887
2018.01.20 No.886
2018.01.18 No.885
2018.01.17 No.884
2018.01.15 No.883
2018.01.13 No.881
2018.01.10 No.880
2018.01.09 No.879
2018.01.06 No.878
2017年12月の記事
2017.12.28 No.877
2017.12.27 No.876
2017.12.26 No.875
2017.12.21 No.874
2017.12.19 No.873
2017.12.17 No.872
2017.12.09 No.870
2017.12.01 No.869
2018年1月
2018.01.18 No.885
■農水省 ネオニコとフィプロニルを新規登録

農水省
農水省は1月17日、6種類の農薬を新規に登録した。その一つの住友化学のハコナイト粒剤は、ネオニコ系のクロチアニジンと浸透移行性のフィプロニルに、いもち病抵抗性のイソチアニルを加えた複合剤である。日産化学のフィプロニル剤も新規に登録された。どちらも適用作物が稲(箱育苗)となっている。グリホサートも2種類が新規に登録された。
・農水省, 2018-1-17欧米ではネオニコ系などに対する規制が強化されている一方、日本では昨年、21種類の浸透移行性農薬が新規登録されている。その動きは止まっていない。EUでは2013年、ミツバチ保護を理由にフィプロニルの一部使用を禁止していた。しかし期限の昨年9月末で登録が切れている。ブラジルや台湾では一部でフィプロニルの使用を禁止している。
(参考)【関連記事】
No.877 浸透移行性農薬 21種類が新規登録